ひとり暮らしお役立ち情報

上手に荷造りしよう

1週間前には荷造りスタート!大切な荷物を効率よく運ぶために上手な荷造り術を学びましょう。
  • 荷物は最小限に

    「あれもこれも...」と入れると、引越し先の部屋はすぐに物で埋まってしまいますし、運搬にかかる費用もどんどんふえていきます。本当に持っていく必要があるのかをよく検討しながら荷造りをしましょう。
    すぐに使わないものはとりあえず実家に置いておき、必要になったときに送ってもらう、という手もあります。

  • 段ボール箱の選び方

    食器や書籍類、キッチングッズなどを入れる箱はみかん箱サイズが目安。大きいほうが便利だと思いがちですが、運びにくく、仕分けしにくいなど、引越し作業の効率が落ちる場合も。
    大・小2種類のサイズをそろえておけば、積み重ねやすく、作業がはかどります。

  • すぐに使わないものからスタート

    オフシーズンの衣類、本や雑誌類など、すぐになくても困らないもの、使わないものから箱詰めしていきます。

  • 重いものは小さな箱に、軽いものは大きな箱に

    本や食器などは、まとまるとかなり重くなるので、小さな箱に分けて入れて。また、食器類などワレモノを入れる場合は、箱の底に緩衝材(新聞紙を厚めに敷いても可)を敷いておき、重いものから詰めていきます。衣類は軽いので大きな箱へ。

  • 中身はハッキリ表示

    内容物の名称と、「ワレモノ注意!」などの注意書きを表示しておいて。段ボール箱を積み上げたときのことも考えて、側面に書いておいたほうが便利。また、段ボール箱には箱詰めした順に通し番号をふり、引越し後、大きな数字の箱から開ければ、すぐに必要なものから整理ができます。

  • 貴重品はしっかり保管

    現金や通帳、印鑑、鍵、重要書類などの貴重品は、ひとまとめにしておき、自分で持ち歩くなどして管理します。

  • すぐ使うものはまとめておこう

    引越し先で困らないよう、掃除道具やゴミ袋、トイレットペーパー、ドライバーなどは、同じ箱にまとめておくのがコツ。 紙コップや紙皿、延長コードなども一緒にしておくと便利です。
    また、引越し当日と翌日に使う洗面具、下着、着替えなどは、旅行カバンなどにまとめて入れて。

  • ゴミの出ない梱包

    引越し先で、大量の段ボール箱に囲まれて始まる新生活。ひとりでたくさんの空き箱や緩衝材をゴミに出すのはけっこう大変です。梱包時から、なるべくゴミが出ない方法を考えるのも、賢い引越しのコツです。たとえばワレモノと一緒に入れる緩衝材は、新聞紙やエアパッキンの代わりに、タオルや衣類を代用する手も。また、段ボール箱の代わりに、衣装ケースやスーツケース、紙袋、ゴミ袋などに入れて運べないか検討してみましょう。

家電の取り扱い

  • パソコン

    購入時の箱に入れるのがベスト。配線を取り外し、再取り付けのときわかるように、タグなどをつけて表示しておきましょう。
    リモコンなどはどこかに紛れてしまいがちなので、ひとまとめにしてわかるようにしておいて。

  • 冷蔵庫

    冷蔵庫を持っていく場合は、中身を引越し前日までに片づけ、電源を切って霜取りをしておきます。これをしておかないと、運搬中に水が出て故障したり、ほかの荷物を汚すことに。搬入後は、1時間以上たってから電源を入れること。

  • リモコン

    備付のエアコンや照明などのリモコンを間違って持って帰らないように注意!